ITRENINET 鉄道車両形式写真集

国鉄・JRの車両を中心に、形式写真を紹介するサイトです。

ホーム > 国鉄・JR形式写真 > 211系近郊形直流電車

211系近郊形直流電車


メニュー

概説

 211系 近郊形直流電車 111・113系 115系に代わる近郊形電車として、1985(昭和60)年から新製された。
 省エネルギー、省力化を図るため、先に新製されていた205系通勤形直流電車と同様に軽量ステンレス車体、界磁添加励磁式回生ブレーキ、軽量ボルスタレス台車を採用した。また、ユニットあたりの力行性能向上により、電動車比率を下げて2M3Tの基本編成で25‰区間まで通常に運用可能とし、コスト削減を図っている。
 国鉄時代は暖地向けのセミクロスシート車0番代とロングシート車2000番代、および寒地向けのクロスシート車1000番代とロングシート車3000番代が新製されたが、JR発足後はJR東日本ではロングシート車と2階建グリーン車を増備し、JR東海ではインバータクーラーを使用した5000番代グループが新製された。また、JR西日本が1988(昭和63)年に新製した「スーパーサルーンゆめじ」のクモロ211-1・モロ210-1も存在する。
 最近では、JR東日本においてサロ124・125形からの改造編入車が登場、田町から新前橋(現高崎)への平屋グリーン車の転属に伴う寒地向け改造なども行われ、興味深くなってきている。

サイト内検索

サブメニュー

SNS

管理人によるSNSページです。

ページのトップへ戻る