ITRENINET 鉄道車両形式写真集

国鉄・JRの車両を中心に、形式写真を紹介するサイトです。

ホーム > 国鉄・JR形式写真 > キハ183系特急形気動車

キハ183系特急形気動車


メニュー

北海道用

1000番代

  • 1000番代

北海道用

 北海道内の気動車特急にはキハ80系が長らく使用されてきたが、老朽化が進んでいたことから北海道専用の特急形気動車として、1979(昭和54)年に900番代試作車12両が新製された。
 車体はキハ82形と大幅に異なり、先頭車キハ183形は直線的でスラントノーズと呼ばれる非貫通形高運転台スタイルである。そのほか中間車キハ182形、電源装置付きのキハ184形、グリーン車のキロ182形から構成される。
 1981(昭和56)年より量産車の新製が開始され、1983(昭和58)年まで増備が進み、北海道の気動車特急の主力となった。
 国鉄分割民営化を控えた1986(昭和61)年からは単編成化に対応するため、貫通形とし、高出力機関を採用、グリーン車もハイデッカー構造とした新 183系(500番代)が登場。塗装もこれまでの国鉄特急色からアイボリーにオレンジと赤の帯を巻き、窓周りを黒とした斬新なものとなって、0番代も塗り替えられていった。
 JR北海道となって1988(昭和63)年にはさらに高出力としたNN183系(550番代)が登場している。
 その後はキハ281系、キハ283系などのステンレス車体の振子式気動車に主役の座を譲り、1997(平成9)年以降は塗装変更やリフレッシュ工事が進み、駆動機関や変速機交換による高出力化改造なども施工されて番代区分も複雑化した。
 試作車900番代はすでに2001(平成13)年までに全車廃車となっており、0番代も一部廃車が行われている。
 この他、国鉄時代から積極的にリゾートトレインを導入してきた北海道地区において、キハ80系を改造した3編成に続いて、JR発足後はキハ183系の仲間として自社苗穂工場でリゾートトレインが新製された。「ニセコエクスプレス」(5000番代)、「クリスタルエクスプレス トマム・サホロ」(5100 番代)、「ノースレインボーエクスプレス」(5200番代)の計3編成が在籍する。

九州用(1000番代)

 「長崎オランダ村」へのアクセス特急用として1988(昭和63)年に新製された。
 車体は前面展望室付きで、国鉄末期に改造された165系「パノラマエクスプレス」に似ている。
 性能上、当時新製されていたキハ183系500番代を基本としているが、 485系特急形交直流電車との協調運転も可能とした。番号上はキハ183系1000番代と区分された。
 当初はキハ183-1001-キハ182-1001、キハ183-1002の3両編成であったが、1989(平成元)年にキハ182-1002を増備した。
 その後1992(平成4)年に「ゆふいんの森2」に転用改造されて塗装も変更されたが、1999(平成11)年には再び特急「シーボルト」として再改造されて塗装も登場当時に近い配色(赤・白・青)となった。それも長くは続かず、2003(平成15)年には博多-別府間の特急「ゆふDX」に再転用されて、塗装は古代漆色になった。その後2008(平成20)年に山吹色に変更されたが、2011(平成23)年に運転終了し、豊肥本線の特急「あそぼーい」用に再改造され、塗装は黒と白のツートンとなった。

サイト内検索

サブメニュー

SNS

管理人によるSNSページです。

ページのトップへ戻る