ITRENINET 鉄道車両形式写真集

国鉄・JRの車両を中心に、形式写真を紹介するサイトです。

ホーム > 国鉄・JR形式写真 > 205系通勤形直流電車 > 3000番代

205系通勤形直流電車|3000番代


概説

 八高線・川越線で使用されていた103系3000番代3500番代を置換えるため、山手線のE231系500番代投入により捻出される205系0番代を転用することになった。同線区では扉の半自動扱いが行われていたことから、この転用車についても同様に半自動対応とすることとし、2003~05(平成15~17)年に4両編成5本計20両が改造された。
 先に改造された仙石線用の3100番代と同様に、各扉毎に電照式の開閉押しボタンスイッチと、客室内に予告チャイムが設置されている。また雪害対策として耐雪ブレーキが追加された。
 また、付随車の制御車化にあたっては、やはり3100番代と同様に、構体妻部に強化フレームを、前面にはFRP製のオオイを取り付けている。前面窓は左右にRをつけ、乗務員設備は209系を基本としている。
 川越車両センターに配置され、209系3000番代3100番代と共通運用されている。

モハ205-3003

モハ205-3001~3005

モハ204形3000番代とユニットを組む中間電動車で、主制御器・主抵抗器、パンタグラフ(PS21)を搭載する。台車はDT50、定員157(座席54)名。パンタグラフは2004・2005(平成16・17)年に写真のようにシングルアーム式のPS33Cに換装された。写真は4・2位側を示す。
モハ205-3003(宮ハエ)拡大画像を見る
モハ205-25 1985.8新製→モハ205-3003 2004.9改造
2016年5月28日 高麗川駅にて

モハ205-3005

1・3位側を示す。
モハ205-3005(宮ハエ)拡大画像を見る
モハ205-37 1985.9新製→モハ205-3005 2005.1改造
2016年6月22日 高麗川駅にて

モハ204-3003

モハ204-3001~3005

MG・CPを搭載する中間電動車で、モハ204-22・24・25・34・37から改造された。モハ205形3000番代とユニットを組む。
モハ204-3003(宮ハエ)拡大画像を見る
モハ204-25 1985.8新製→モハ205-3003 2004.9改造
2016年5月28日 高麗川駅にて

モハ204-3005

1・3位側を示す。
モハ204-3005(宮ハエ)拡大画像を見る
モハ204-37 1985.9新製→モハ204-3005 2005.1改造
2016年6月22日 高麗川駅にて

クハ205-3002

クハ205-3001~3005

奇数向制御車で、サハ205-15・55・17・9・25を種車として先頭車化改造された。後位側に車椅子スペースが設置され、定員は145(座席45)名となった。台車はTR235。
クハ205-3002(宮ハエ)拡大画像を見る
サハ205-55 1986.1新製→クハ205-3002 2003.8改造
2008年4月28日 高麗川駅にて

クハ205-3005

1・3位側を示す。
クハ205-3005(宮ハエ)拡大画像を見る
サハ205-25 1985.9新製→クハ205-3005 2005.1改造
2016年6月22日 高麗川駅にて

クハ204-3003

クハ204-3001~3005

偶数向制御車で、サハ205-16・56・18・10・26を種車として先頭車化改造された。
クハ204-3003(宮ハエ)拡大画像を見る
サハ205-18 1985.8新製→クハ204-3003 2004.9改造
2016年5月28日 高麗川駅にて

サイト内検索

サブメニュー

SNS

管理人によるSNSページです。

ページのトップへ戻る