205系通勤形直流電車|3100番代
概説
JR東日本において、仙石線の103系置換用として、2002~2004・2009(平成14~16・21)年に4両編成19本が改造された。
M-18編成までの先頭車についてはサハ205形を先頭車化改造したもので、先頭部についてはクハ205形1100番代に準ずる。
寒冷地対策として各車の側出入口は押しボタン式の半自動扉となり、レールヒーターも設置されているほか、耐雪ブレーキも装備されている。M-12・14・16・18編成のM車は霜取り用にパンタグラフを2基装備している。
客室内はクハ205形の4位側に車椅子対応の便所が設置されている。また、M2~5・8編成のクハ205形のみ、クロスシートに転換可能な2WAYシートを装備している。
車体の帯は、スカイブルーと紺が基本だが、2WAYシート装備編成は各車で帯色が異なり、4号車から赤、オレンジ、紫、緑のそれぞれ濃淡となっている。M-8編成は石巻市に宮城県出身の漫画家石ノ森章太郎の記念館である石ノ森萬画館があることから、同市とJR東日本の共同事業により、石ノ森氏作品のキャラクターをラッピングとして描いた「マンガッタンライナー」編成となり、後にM-2編成にも異なるラッピングがなされた。
2009(平成21)年に改造されたM-19編成は南武線の先頭車化改造車編成から追加改造されたものである。
2011(平成23)年3月11日の東日本大震災でM-9編成が津波により被災し、翌日付で廃車となった。
震災により全線が不通となった仙石線だが、2014(平成26)年6月現在では、あおば通-高城町間が電車による運行となっている。
モハ205-3101~3119
モハ205-53・56・59・62・65・68・71・74・77・80・83・86・89・92・17・20・29・14・19を種車とする中間電動車で、モハ204形3100番代とユニットを組む。主制御器・主抵抗器、パンタグラフ(PS21)を搭載する。パンタグラフは2005(平成17)年(3119は改造時)にシングルアーム式のPS33Cに換装された。定員157(座席54)名。
モハ205-3110(仙セン)
モハ205-80 1986.1新製→モハ205-3110 2003.5改造
2010年11月28日 石巻駅にて
モハ205-3112・3114・3116・3118・3119の各車は霜取り用にシングルアーム式パンタグラフ(PS33C)が増設されている。3112・3114・3116・3118については当初、集電用パンタグラフはPS21であったため、2種類のパンタグラフを搭載していたが、後に集電用についてもPS33C換装された。2009(平成21)年に追加改造された3119は当初から2基ともPS33Cである。
モハ205-3112(仙セン)
モハ205-86 1986.2新製→モハ205-3112 2003.9改造
2010年11月28日 石巻駅にて
M-8編成は石ノ森章太郎氏作品のキャラクターをラッピングとして描いた「マンガッタンライナー」編成となった。後に写真のようにM-2編成にも異なるラッピングがなされ、「マンガッタンライナーII」となった。
モハ205-3102(仙セン)
モハ205-56 1985.9新製→モハ205-3102 2002.10改造
2010年11月28日 石巻駅にて
モハ204-3101~3119
モハ205形3100番代とユニットを組む中間電動車。MG撤去車を種車としているため、補助電源装置は160kVAのSIV(SC63A)が搭載された。定員157(座席54)名。
モハ204-3101(仙セン)
モハ204-53 1985.9新製→モハ204-3101 2002.10改造
2010年11月28日 石巻駅にて
写真は「マンガッタンライナーII」のM-2編成の中間電動車。
モハ204-3102(仙セン)
モハ204-56 1985.9新製→モハ204-3102 2002.10改造
2010年11月28日 野蒜駅にて
クハ205-3101~3119
奇数向(石巻方)制御車で、サハ205-160・33・35・37・39・41・43・49・164・53・200・162・51・57・204・166・19・202とクハ205-1203を種車とする。サハ205形改造車の先頭車化については、同時期に改造されたクハ205形1100番代などの先頭車化改造車と同様の改造内容となっている。4位側に車椅子対応便所が設置されており、その部分の窓がステンレス板で閉鎖されている。定員142(座席42)名。
クハ205-3101は2019(令和元)年11月に線路設備モニタリング装置(軌道材料モニタリング装置)、3117は2020(令和2)年2月に慣性正矢軌道検測装置が搭載された。
クハ205-3110(仙セン)
サハ205-53 1986.1新製→クハ205-3110 2003.5改造
2010年11月28日 石巻駅にて
クハ205-3101・3109・3111・3112・3115・3116・3118の7両は、種車が埼京線用サハ205形であり、側出入口の窓が大きい。
クハ205-3112(仙セン)
サハ205-162 1989.9新製→クハ205-3112 2003.9改造
2010年11月28日 石巻駅にて
M2~5・8編成のクハ205形のみ、クロスシートに転換可能な2WAYシートを装備している。定員126(クロスシート時118)(座席36)名。写真の3102と3108は「マンガッタンライナー」編成として、ラッピングがなされている。
クハ205-3102(仙セン)
サハ205-33 1985.9新製→クハ205-3102 2002.10改造
2010年11月28日 石巻駅にて
クハ204-3101~3119
偶数向(あおば通方)制御車で、サハ205-34・38・36・42・40・46・44・50・165・54・201・163・52・58・205・167・20・203、クハ204-1203を種車とする。定員145(座席45)名。
クハ204-3101(仙セン)
サハ205-34 1985.9新製→クハ204-3101 2002.10改造
2010年11月28日 石巻駅にて
クハ204-3109・3111・3112・3115・3116・3118の6両は種車が埼京線用サハ205形であり、側出入口の窓が大きい。
クハ204-3109(仙セン)
サハ205-165 1989.9新製→クハ204-3109 2003.3改造
2010年11月28日 石巻駅にて
写真の3102と3108は「マンガッタンライナー」編成として、ラッピングがなされている。
クハ204-3102(仙セン)
サハ205-38 1985.9新製→クハ204-3102 2002.10改造
2010年11月28日 野蒜駅にて