ITRENINET 鉄道車両形式写真集

国鉄・JRの車両を中心に、形式写真を紹介するサイトです。

ホーム > 国鉄・JR形式写真 > E233系一般形直流電車 > 3000番代

E233系一般形直流電車|3000番代


概説

▼ クリックで展開します
モハE233-3002

モハE233-3001~3033

3001・3002は2007(平成19)年に製造されたE-01編成と2010(平成22)年に製造されたE-02編成の7号車に連結されるロングシートの中間電動車で、モハE232形3000番代とユニットを組む。VVVFインバータ制御装置は日立製のSC90で、屋根上にパンタグラフ2基(PS33D、1基は予備)を搭載する。台車はDT71A。冷房装置はAU726A(50,000kcal/h)で、他の普通車も同様。定員160(座席54)名。
モハE233-3002(横コツ)拡大画像を見る
2010.2新製
2015年11月22日 久喜駅にて

モハE233-3014

2011(平成23)年の3003から基本編成3号車に連結位置が変更されてユニット相手はモハE232形3400番代となった。VVVFインバータ制御装置は日立製だが、SC98に変更された。写真は1・3位側を示す。
モハE233-3014(横コツ)拡大画像を見る
2012.3新製
2017年2月5日 籠原駅にて

モハE233-3202

モハE233-3201~3233

3201・3202はE-01・02編成の9号車に連結されるセミクロスシートの中間電動車で、パンタグラフはPS33Dを1基搭載。モハE232-3201・3202とユニットを組む。VVVFインバータ制御装置はSC90。定員161(座席60)名。
モハE233-3202(横コツ)拡大画像を見る
2010.2新製
2016年9月24日 井野駅にて

モハE233-3233

3203からは基本編成の9号車に連結され、ユニット相手はモハE232形3000番代となった。VVVFインバータ制御装置はSC98に変更されている。 
モハE233-3233(横コツ)拡大画像を見る
2013.3新製
2017年5月14日 小金井駅にて

モハE233-3401

モハE233-3401~3433

3401・3402はE-01・02編成の3号車に連結されるロングシートの中間電動車で、パンタグラフはPS33Dを1基搭載。VVFインバータ制御装置はSC90。定員160(座席54)名。
モハE233-3401(横コツ)拡大画像を見る
2007.11新製
2016年10月2日 籠原駅にて

モハE233-3433

3403からは基本編成7号車に連結位置が変更されてモハE232形3800番代とユニットを組む。VVVFインバータ制御装置はSC98に変更された。 
モハE233-3433(横コツ)拡大画像を見る
2013.3新製
2017年5月14日 小金井駅にて

モハE233-3601

モハE233-3601~3633

付属編成の13号車に連結されるロングシートの中間電動車で、モハE232形3600番代とユニットを組む。パンタグラフはPS33Dを2基搭載(1基は予備)。横コツE-51・52編成の3601・3602のVVVFインバータ制御装置はSC90。定員160(座席54)名。
モハE233-3601(横コツ)拡大画像を見る
2007.11新製
2016年7月17日 久喜駅にて

モハE233-3622

3603からは制御装置はSC98に変更された。また、3633以降は屋根上のFM/AMラジオ輻射アンテナが廃止された。定員160(座席54)名。写真は3・1位側を示す。
モハE233-3622(横コツ)拡大画像を見る
2012.8新製
2014年7月13日 籠原駅にて

モハE232-3014

モハE232-3001~3033

ロングシートの中間電動車で、SIV(SC86B)およびCPを搭載。3001・3002はE-01・02編成の6号車として連結され、モハE233形3000番代ユニットを組む。3003からは8号車に連結位置が変更され、モハE233形3400番代とユニットを組む。定員160(座席54)名。写真は3・1位側を示す。
モハE232-3014(横コツ)拡大画像を見る
2012.3新製
2017年2月5日 籠原駅にて

モハE232-3202

モハE232-3201・3202

ロングシートの中間電動車で、E-01・02編成の8号車に連結される。床下にCPおよび非常はしごを設置。2011(平成23)年増備の編成から組成が変更されたため、モハE232形3200番代は2両のみの区分となった。定員160(座席54)名。
モハE232-3202(横コツ)拡大画像を見る
2010.2新製
2016年9月24日 井野駅にて

モハE232-3201

写真は3・1位側を示す。
モハE232-3201(横コツ)拡大画像を見る
2007.11新製
2016年10月2日 籠原駅にて

モハE232-3428

モハE232-3401〜3433

セミクロスシートの中間電動車で、2号車に連結される。SIVおよびCPを搭載。3401・3402はモハE233形3400番代と、3403~はモハE233形3000番代とユニットを組む。定員161(座席60)名。
モハE232-3428(宮ヤマ)拡大画像を見る
2012.12新製
2015年11月22日 宇都宮駅にて

モハE232-3619

モハE232-3601〜3633

ロングシートの中間電動車で、付属編成12号車に連結されてモハE233形3600番代とユニットを組む。定員160(座席54)名。
モハE232-3619(宮ヤマ)拡大画像を見る
2012.6新製
2016年3月28日 籠原運輸区にて

モハE232-3634

3633以降は屋根上のFM/AMラジオ輻射アンテナが廃止された。写真は1・3位側を示す。
モハE232-3634(宮ヤマ)拡大画像を見る
2014.12新製
2018年4月14日 籠原駅にて

モハE232-3832

モハE232-3803~3033

2011(平成23)年に増備された編成から登場したグループで、ロングシート車。洋式便所を設置している。床下にCPを搭載。基本編成6号車に連結されてモハE233形3400番代とユニットを組む。床下に非常はしごを設置。編成内で番号末尾を統一するため、3801・3802は欠番となり、3803から付番されている。定員156(座席50)名。
モハE232-3832(宮ヤマ)拡大画像を見る
2013.2新製
2015年4月5日 籠原駅にて

クハE233-3027

クハE233-3001~3033

基本編成10号車(黒磯・前橋方)の制御車でセミクロスシート。4位側に車椅子対応大型便所が設置されている。台車は先頭台車がTR255で後位がTR255A、定員135(座席40)名。本グループの前位寄りに付属編成を連結するため、電気連結器を装備する。
クハE233-3027(宮ヤマ)拡大画像を見る
2012.11新製
2016年3月28日 籠原運輸区にて

クハE233-3519

クハE233-3501~3539

付属編成15号車(黒磯・籠原方)に連結されるセミクロスシートの制御車。E233系近郊タイプの制御車では本グループのみ便所なしである。台車は先頭台車がTR255で後位がTR255A、定員143(座席40)名。E531系と異なり、付属編成同士の連結は考慮されていないため、電気連結器は省略されている。
クハE233-3519(宮ヤマ)拡大画像を見る
2012.6新製
2016年3月28日 籠原運輸区にて

クハE233-3536

3533以降は写真のように屋根上のFM/AMラジオ輻射アンテナが廃止された。
クハE233-3536(宮ヤマ)拡大画像を見る
2013.1新製
2015年10月31日 久喜駅にて

クハE232-3001

クハE232-3001~3033

基本編成1号車(沼津・伊東方)の制御車でセミクロスシート車。4位側に車椅子対応大型便所が設置されている。台車は先頭台車がTR255で後位がTR255A、定員135(座席40)名。
クハE232-3001(横コツ)拡大画像を見る
2007.11新製
2016年10月2日 籠原駅にて

クハE232-3519

クハE232-3501~3539

付属編成11号車(沼津・伊東方)の制御車で、E233系近郊タイプの制御車では本グループのみロングシート車である。4位側に車椅子対応大型便所が設置されている。本グループの前位寄りに基本編成を連結するため、電気連結器を装備している。3533以降は屋根上のFM/AMラジオ輻射アンテナが廃止された。台車は先頭台車がTR255で後位がTR255A、定員135(座席36)名。
クハE232-3519(横コツ)拡大画像を見る
2012.6新製
2016年3月28日 籠原運輸区にて

サロE233-3032

サロE233-3001~3033

中央部を2階建て構造としたグリーン車で、基本編成5号車に連結されてサロE232形3000番代とペアで使用される。3位側に洗面所、4位側に洋式便所が設置されている。冷房装置はAU729(20,000kcal/h)を両車端に搭載している。台車はTR255C。客室内は特急形電車の普通車をベースとした回転リクライニングシートが配置され、各座席の上部にはグリーン車SuicaシステムのR/W(リーダライタ)が設置されている。定員は平屋20、階下34、2階36名の計90名。
サロE233-3032(宮ヤマ)拡大画像を見る
2013.2新製
2015年4月5日 籠原駅にて

サロE232-3032

サロE232-3001~3033

サロE233形3000番代とペアで使用されるグリーン車で、基本編成4号車に連結されている。1位側に業務用室、2位側に乗務員室が設置されているほかは、サロE233形3000番代に準ずる。
サロE232-3032(宮ヤマ)拡大画像を見る
2013.2新製
2015年4月5日 籠原駅にて

サロE232-3024

サロE232・233-3019〜3026の各8両は川崎重工製で、妻面にビードがある点が目立つ。
サロE232-3024(宮ヤマ)拡大画像を見る
2013.2新製
2016年4月2日 小金井駅にて

サハE233-3019

サハE233-3001~3039

付随車でセミクロスシート。付属編成14号車に連結される。CPを搭載する。また、3003は2017(平成29)年に線路設備モニタリング装置が搭載された。台車はTR255Aで、定員161(座席60)名。国府津のE-53編成に連結されている3003と小山のU234編成に連結される3034には線路設備モニタリング装置が搭載されている。また、国府津のE-55編成のサハE233-3005と小山のU233編成のサハE233-3033は線路設備モニタリング装置取付準備工事がなされている。
サハE233-3019(宮ヤマ)拡大画像を見る
2012.6新製
2016年3月28日 籠原運輸区にて

サハE233-3034

3033以降は屋根上のFM/AMラジオ輻射アンテナが廃止された。写真は線路設備モニタリング装置搭載車。
サハE233-3034(宮ヤマ)拡大画像を見る
2016.12新製→2018.2線路設備モニタリング装置搭載
2018年4月14日 籠原駅にて

サハE233-3005

写真は線路設備モニタリング装置搭載準備工事がなされているサハE233-3005。
サハE233-3005(横コツ)拡大画像を見る
2011.9新製→2018.10線路設備モニタリング装置搭載準備工事
2019年5月6日 籠原駅にて

サハE233-3033

写真は線路設備モニタリング装置搭載準備工事がなされているサハE233-3033。
サハE233-3033(宮ヤマ)拡大画像を見る
2014.12新製→2018.10線路設備モニタリング装置搭載準備工事
2019年5月6日 久喜駅にて

サイト内検索

サブメニュー

SNS

管理人によるSNSページです。

ページのトップへ戻る