ITRENINET 鉄道車両形式写真集

国鉄・JRの車両を中心に、形式写真を紹介するサイトです。

ホーム > 私鉄形式写真 > 東武鉄道350系

東武鉄道350系


概説

 急行「りょうもう」号に使用していた1800系を1991(平成3)年に日光線系統の4両編成の急行用として転用したもので、6両編成の300系とともにアルナ工機・津覇車両で改造された。制御装置の改造、発電ブレーキの追加、塗装の変更(ジャスミンホワイトを基調とし、パープルルビーとサニーコーラルオレンジの帯)などがなされている。
 1800系の1813F・1816Fを4両編成3本とする改造が行われた。新旧の番号は以下の通り。
クハ351-1+モハ351-2+モハ351-3+クハ351-4(クハ1816+モハ1826+モハ1836+クハ1866)
クハ352-1+モハ352-2+モハ352-3+クハ352-4(サハ1846+モハ1856+モハ1853+サハ1843)
クハ353-1+モハ353-2+モハ353-3+クハ353-4(クハ1813+モハ1823+モハ1833+クハ1863)
 第2編成は1800系の6両編成化に伴って1979(昭和54)年に新製されたモハ1850形(新製時モハ1860形)、サハ1840形(新製時サハ1850形)を種車としているため、台車がS形ミンデンのTRS-75M(FS-396)・TRS-75T(FS-096)となっており、クハについてはサハの先頭車化改造車で、サハ1846については車体を反転させて浅草寄りに運転台を新設した。モハ352-2はモハ1856が種車であり、車体を反転させたほかパンタグラフを撤去している。モハ352-3はパンタグラフ1基と側出入口1ヵ所を増設した。モハ351-3とモハ353-3はモハ352-3に合わせて出入台が拡大されており、窓配置がモハ352-3とは異なる。
 会津鉄道乗入れの急行「南会津」と宇都宮線の急行「しもつけ」に使用されていたが、2005(平成17)年2月28日限りで「南会津」は運転区間が縮小され、その後は浅草-新藤原間の急行「ゆのさと」と浅草-東武宇都宮間の急行「しもつけ」に使用された。2006(平成18)年3月ダイヤ改正以降は特急に格上げされた「しもつけ」と臨時特急に使用されたが、2022(令和4)年までに廃車となった。
(東武鉄道では300・350系列を総称して300系と称し、ここでは「350型」を扱っておりますが、本稿では「350系」と表記しております。)

東武鉄道モハ353-2

モハ350-2形(モハ351-2・モハ353-2)

中間電動車(M2)でCPを装備する。台車はFS356D(東武形式TRS-62MD)。定員72名。写真は山側を示す。
モハ353-2 拡大画像を見る
モハ1823 1969.9新製→モハ353-2 1991.6改造→2022.7廃車
2008年10月11日 下今市駅にて

東武鉄道モハ353-2

写真は海側を示す。転落防止ホロ取付後。
モハ353-2 拡大画像を見る
モハ1823 1969.9新製→モハ353-2 1991.6改造→2022.7廃車
2011年9月4日 下今市駅にて

東武鉄道モハ352-2

モハ350-2形(モハ352-2)

第2編成のみ、種車の関係で台車がS型ミンデンのFS396(東武形式TRS-75M)となっている。写真は山側を示す。
モハ352-2 拡大画像を見る
モハ1866 1979.3新製→モハ1856 1988.12改番→モハ352-2 1991.6改造→2021.7廃車
2008年7月20日 下今市駅にて

東武鉄道モハ352-2

モハ352-2 拡大画像を見る
海側を示す。
モハ1866 1979.3新製→モハ1856 1988.12改番→モハ352-2 1991.6改造→2021.7廃車
2008年7月20日 下今市駅にて

東武鉄道モハ353-3

モハ350-3形(モハ351-3・モハ353-3)

パンタグラフを持つ中間電動車(M1)で、定員64名。写真は山側を示す。
モハ353-3 拡大画像を見る
モハ1833 1969.9新製→モハ353-3 1991.6改造→2022.7廃車
2008年10月11日 下今市駅にて

東武鉄道モハ353-3

写真は海側を示す。転落防止ホロ取付後。
モハ353-3 拡大画像を見る
モハ1833 1969.9新製→モハ353-3 1991.6改造→2022.7廃車
2011年9月4日 下今市駅にて

東武鉄道モハ352-3

モハ350-3形(モハ352-3)

台車・窓配置がモハ351-3・モハ353-3と異なる。写真は山側を示す。
モハ352-3 拡大画像を見る
モハ1863 1969.9新製→モハ1853 1987.11改番→モハ352-3 1991.6改造→2021.7廃車
2008年7月20日 下今市駅にて

東武鉄道モハ352-3

写真は海側を示す。転落防止ホロ取付後。
モハ352-3 拡大画像を見る
モハ1863 1969.9新製→モハ1853 1987.11改番→モハ352-3 1991.6改造→2021.7廃車
2008年7月20日 下今市駅にて

東武鉄道クハ351-1

クハ350-1形(クハ351-1・クハ353-1)

浅草寄りの制御車(Tc1)で、台車はFS56D(東武形式TRS-62TD)、定員64名。写真は山側を示す。
クハ351-1 拡大画像を見る
クハ1816 1969.9新製→クハ351-1 1991.6改造→2022.6廃車
2008年7月20日 下今市駅にて

東武鉄道クハ352-1

クハ350-1形(クハ352-1)

サハ1856の先頭車化改造車。台車はFS096(TRS-75T)。写真は山側を示す。
クハ352-1 拡大画像を見る
サハ1856 1979.3新製→サハ1846 1988.12改番→クハ351-1 1991.6改造→2021.7廃車
2008年7月20日 下今市駅にて

東武鉄道クハ352-1

写真は海側を示す。
クハ352-1 拡大画像を見る
サハ1856 1979.3新製→サハ1846 1988.12改番→クハ351-1 1991.6改造→2021.7廃車
2011年9月4日 下今市駅にて

東武鉄道クハ353-4

クハ350-4形(クハ351-4・クハ353-4)

新藤原寄りの制御車(Tc2)で、台車はFS56D(東武形式TRS-62TD)、定員64名。写真は山側を示す。転落防止ホロ取付後。
クハ353-4 拡大画像を見る
クハ1863 1969.9新製→クハ353-4 1991.6改造→2022.7廃車
2011年9月4日 下今市駅にて

東武鉄道クハ351-4

写真は海側を示す。
クハ351-4 拡大画像を見る
クハ1866 1969.9新製→クハ351-4 1991.6改造→2022.6廃車
2008年7月20日 下今市駅にて

東武鉄道クハ352-4

クハ350-4形(クハ352-4)

サハ1843の先頭車化改造車で、台車はFS096(TRS-75T)。写真は山側を示す。
クハ352-4 拡大画像を見る
サハ1853 1979.3新製→サハ1843 1987.11改番→クハ352-4 1991.6改造→2021.7廃車
2008年7月20日 下今市駅にて

東武鉄道クハ352-4

写真は海側を示す。
クハ352-4 拡大画像を見る
サハ1853 1979.3新製→サハ1843 1987.11改番→クハ352-4 1991.6改造→2021.7廃車
2011年9月4日 下今市駅にて

サイト内検索

サブメニュー

SNS

管理人によるSNSページです。

ページのトップへ戻る