ITRENINET 鉄道車両形式写真集

国鉄・JRの車両を中心に、形式写真を紹介するサイトです。

ホーム > 国鉄・JR形式写真 > 213系近郊形直流電車 > 0番代

213系近郊形直流電車|0番代


クモハ213-1

クモハ213-1~12

213系の奇数向き制御電動車(Mc)で、1987~89(昭和63~平成元)年までに12両が新製されている。制御装置・励磁装置・SIV・CPなどを装備。主電動機はMT64、台車DT50B、定員128名(座席60名)。冷房装置はAU79A。
クモハ213-1(岡オカ)拡大画像を見る
1987.3新製
2002年7月17日 岡山駅にて

クモハ213-6

写真は非ワンマンの体質改善車。スカート交換、通風器撤去、側引戸下ステップの黄色化などが目立つ。改造後は定員120(座席54)名となった。
クモハ213-6(岡オカ)拡大画像を見る
1987.3新製→2015.3 体質改善工事
2022年6月26日 新見駅にて

クモハ213-9

写真はワンマン改造車で、 1~3、7~12の各車が2004(平成16)年に改造された。戸袋窓の上部が閉鎖され、出入口表示器を設置、客室内には運賃箱、整理券発行機、運賃表示器などが設けられた。
クモハ213-9(岡オカ)拡大画像を見る
1988.3新製→2004.9 ワンマン化改造
2011年9月16日 庭瀬駅にて

クモハ213-8

ワンマン対応の体質改善車。改造後は定員119(座席46)名となった。
クモハ213-8(岡オカ)拡大画像を見る
1987.3新製→2004.9ワンマン改造→2012.6 体質改善工事
2022年6月26日 新見駅にて

クロ212-1

クロ212-1~5

1988・89(昭和63・平成元)年に新製された「マリンライナー」用のパノラマカー。鋼製車で、前面非貫通となり、客室は床面より250mm高くしたハイデッカーとなっている。座席は2人掛け回転クロスシートで、90°毎各方向に固定できるようになった。出入台は後位寄りのみ1ヵ所とし、客室との仕切はガラス製の引き戸となっている。定員40名。台車はWTR235B、冷房装置は床置形のWAU301。クロ212-1は2004(平成16)年に事業用車化されてクヤ212-1となった。その他は2004~08(平成16~20)年に廃車となり、区分消滅した。
クロ212-1(岡オカ)拡大画像を見る
1988.3新製→クヤ212-1 2004.10改造
2002年7月17日 岡山駅にて

クロ212-3

クロ212形はJR西日本のコーポレートカラーの青帯と、各車毎にピンク、黄色、淡緑、オレンジ色、黄緑と異なる帯を巻いていた。3と5は後に岡山県にちなんで「桃太郎」の登場人物を配したラッピング車両(3は青緑、5はピンク)となっていた。
クロ212-3(岡オカ)拡大画像を見る
1988.3新製→2004.8廃車
2002年7月17日 岡山駅にて

写真はありません

クロ212-1001

「スーパーサルーンゆめじ」の制御車。2010(平成22)年に廃車となった。

クハ212-7

クハ212-1~8

213系の偶数向き制御車(T'c)で、1987(昭和62)年に8両が新製された。台車はTR235B、定員124名(座席58名)。
クハ212-7(岡オカ)拡大画像を見る
1987.3新製
1988年3月11日 岡山駅にて

クハ212-4

2・4位側を示す。
クハ212-4(岡オカ)拡大画像を見る
1987.3新製
1988年7月17日 岡山駅にて

クハ212-2

1~3、8の各車は2004(平成16)年にワンマン化改造された。戸袋窓の上部が閉鎖され、出入口表示機を設置、客室内には運賃箱、整理券発行機、運賃表示器などが設けられた。
クハ212-2(岡オカ)拡大画像を見る
1987.3新製→2004.7 ワンマン改造
2011年9月16日 庭瀬駅にて

クハ212-6

写真は非ワンマンの体質改善工事施工車。定員117(座席48)名。
クハ212-6(岡オカ)拡大画像を見る
1987.3新製→2015.3 体質改善工事
2022年6月26日 新見駅にて

クハ212-1

写真はワンマン対応の体質改善工事施工車。なお、C1編成はその後C4編成の両先頭車が「ラ・マル・ド・ボァ」に改造されたため、同編成のサハ213-4を組み込んでVワンマン運用に就いている。
クハ212-1(岡オカ)拡大画像を見る
1987.3新製→2004ワンマン改造→2014.10 体質改善工事
2022年6月26日 倉敷駅にて

クハ212-102

クハ212-101~105

瀬戸大橋線への223系5000番代、JR四国5000系の投入に伴って213系は「マリンライナー」からローカル輸送に転用されることになり、一部を短編成化するため、2004(平成16)年にサハ213-7~11を種車として先頭車化改造を行ったものである。新設運転台は鋼製の切妻タイプで、下部オオイ(スカート)は強化形とされた。運転台の一部機器と、台車(TR235B)は余剰となるクロ212形から転用されている。ワンマン対応工事のほか、1位側にバリアフリー対応の便所が設置されている。定員114(座席42)名。
クハ212-102(岡オカ)拡大画像を見る
サハ213-8 1987.3新製→クハ212-102 2004.9改造
2011年9月16日 庭瀬駅にて

クハ212-6

写真は体質改善工事施工車。定員112(座席42)名となった。
クハ212-102(岡オカ)拡大画像を見る
サハ213-8 1987.3新製→クハ212-102 2004.9改造→2012.6 体質改善工事
2022年6月26日 新見駅にて

サハ213-1

サハ213-1~11

213系の付随車(T)で、1987~89(昭和63~平成元)年に11両が新製されている。台車はTR235B、定員124名(座席58名)。サハ212-7~11は2004(平成16)年より先頭車化改造が進められ、クハ212-101~105となった。また、サハ213-1は2004(平成16)年に事業用車化されてサヤ213-1となった。したがって、4~3の3両のみが残った。
サハ213-1(岡オカ)拡大画像を見る
1987.3新製→サヤ213-1 2004.10改造
2002年7月17日 岡山駅にて

サハ213-6

写真は体質改善工事施工車。定員112(座席42)名となった。
サハ213-6(岡オカ)拡大画像を見る
1987.3新製→2015.3 体質改善工事
2022年6月26日 新見駅にて

サイト内検索

サブメニュー

SNS

管理人によるSNSページです。

ページのトップへ戻る