ITRENINET 鉄道車両形式写真集

国鉄・JRの車両を中心に、形式写真を紹介するサイトです。

ホーム > 国鉄・JR形式写真 > 489系特急形交直流電車 > 200番代

489系特急形交直流電車|200番代


 1972(昭和47)年から新製されたグループで、同時期に新製された485系200番代と同様に、Tc車は貫通形となり、冷房装置がモハ488形では集中式のAU71Aに、その他はAU13Eに変更された。
モハ488形は定員が64名から72名に増加したため、200番代と区分された。クハはTcが200番代、T'cが600番代となっている。1974(昭和49)年からは485系と同様にクハが非貫通となり、300・700番代となったほか、座席が簡易リクライニングシートに変更されている。

モハ489-16

モハ489-16~42

モハ485-97~に準じて中間電動車で、主制御器などの直流機器を搭載する。冷房装置は屋根上にAU13Eを5基搭載している。1972~74(昭和47~49)年に新製された。
モハ489-16(金サワ)拡大画像を見る
1972.10新製→2001.12廃車
1989年2月24日 富山駅にて

モハ489-20

モハ489-18~21

1989(平成元)年3月ダイヤ改正において特急「白山」に半室ラウンジ&コンビニエンスカーを組み込むことになり、同年松任工場で改造されたもので、定員が32名に減ったが番号の変化はない。
客室寄りにラウンジスペースを設けて海側にテーブルとソファを、山側には波形のテーブルと丸椅子を設置、客室との仕切横の窓は上段下降式として外気の取り入れが可能となっている。出入台側にはコンビニエンス・スペースを設けて海側に冷蔵ケースや商品陳列棚を、山側にはカウンターを設け、妻面側には冷蔵庫と電子レンジを備えて軽食の提供が可能となっている。便・洗面所は撤去され、車販用のスペースとなっている。
写真は1・3位側を示す。
モハ489-20(金サワ)拡大画像を見る
1972.10新製→1989.1ラウンジ&コンビニエンスカー化改造
1989年2月25日 高岡駅にて

モハ489-20

特急「白山」の廃止後は国鉄特急色に戻され、急行「能登」に使用されていたが、コンビニエンス・スペースの営業は行われていない。
モハ489-20(金サワ)拡大画像を見る
1972.10新製→1989.1ラウンジ&コンビニエンスカー化改造→2010.9廃車
2007年7月17日 高岡駅にて

モハ489-19

写真は2・4位側を示す。前位寄の窓が2個埋められている。
モハ489-19(金サワ)拡大画像を見る
1972.10新製→1989.3ラウンジ&コンビニエンスカー化改造
2005年10月15日 横川駅にて

モハ488-204

モハ488-201~227

モハ484形200番代に準じた中間電動車(M')で、主変圧器、主整流器などの交流機器をもつ。屋根上にパンタグラフ(PS16H)2基と集中式の冷房装置AU71Aを1基搭載する。主電動機はMT54D、台車はDT32E。定員72名。1972~74(昭和47~49)年に新製された。
モハ488-204(金サワ)拡大画像を見る
1972.10新製
2005年10月15日 横川駅にて

クハ489-201

クハ489-201~205

クハ481形200番代と同様に、前面貫通形とした奇数向制御車で、碓氷峠では軽井沢方に連結される。1972・73(昭和47・48)年に新製された。2003(平成15)年までに全車廃車となり区分消滅した。MG・CPを搭載。台車はTR69E、定員64名。
クハ489-201(長ナノ)拡大画像を見る
1972.10新製→1997.11廃車
1988年11月19日 軽井沢駅にて

クハ489-601

クハ489-601~605

クハ489-201~と同時期に新製された貫通形の偶数向制御車で、碓氷峠では横川方に連結される。定員64名。605は2003(平成15)年にクハ183-601に改造された。
クハ489-601(長ナノ)拡大画像を見る
1972.10新製→1997.11廃車
1989年3月24日 大宮駅にて

クハ489-301

クハ489-301~304

クハ481形300番代と同様に前面を非貫通形とした奇数向制御車で、碓氷峠では軽井沢方に連結される。定員64名。1974(昭和49)年に新製された。
301は2001(平成13)年にクロ481-2351に改造されたほか、残りは2004(平成16)年までに廃車となり区分消滅した。
クハ489-301(金サワ)拡大画像を見る
1974.3新製→クロ481-2351 2001.8改造→2003.9廃車
1989年2月24日 富山駅にて

クハ489-701

クハ489-701~704

クハ489-301~と同時期に新製された非貫通形の偶数向制御車で、碓氷峠では横川方に連結される。定員64名。703は1996(平成8)年にクロ183-2751に改造された。
クハ489-701(金サワ)拡大画像を見る
1974.3新製→2005.12廃車
1989年2月24日 富山駅にて

サロ489-13

サロ489-11~28

冷房装置をAU13Eに変更したグリーン車。台車はTR69E。定員48名。11・12、17~22、24は1983~86(昭和58~61)年にサロ110-357・358・361・362・1351~1355に改造された。
サロ489-13(金サワ)拡大画像を見る
1972.10新製→2009.12廃車
2005年10月15日 横川駅にて

サロ489-101

サロ489-101

サロ489-1004のMG・CPを1988(昭和63)年に撤去改造したもの。2003(平成15)年に廃車となって区分消滅した。
サロ489-101(金サワ)拡大画像を見る
サロ489-1004 1978.7新製→サロ489-101 1988.12改造→2003.4廃車
2002年12月21日 敦賀駅にて

サロ489-1009

サロ489-1001~1010

210kVA MGとCPを搭載するグリーン車で、1978(昭和53)年に新製された。1002・1005・1008・1010は1988(昭和63)年にクロ480-1001~1004に、1001・1006・1003・1007・1009は1989~91(平成1~3)年にクロ481-2001~2005に、1004は1988(昭和63)年にサロ489-101に改造されて区分消滅した。
サロ489-1009(金サワ)拡大画像を見る
1978.7新製→クロ481-2005 1991.2改造→2010.9廃車
1989年2月24日 富山駅にて

写真はありません

サロ489-1051・1052

サロ481-1053・1052を1990(平成2)年に改造したもの。

写真はありません

サハ489-5~12

冷房装置をAU13Eに変更したグループで、1973・74(昭和48・49)年に新製された。7・9は1985(昭和60)年にクハ183-101・102に、8・6は1986(昭和61)年にクハ183-151・152に、11は1985(昭和60)年にクハ481-701に、5は1986(昭和61)年にクハ481-753に改造され、残りの10・12は19911(平成2)年に廃車となり、区分消滅した。

写真はありません

サシ489-5~12

冷房装置をAU13Eに変更したグループで、1972~74(昭和47~49)年に新製された。
10~12は1978(昭和60)年にサシ481-81~83に、7は一旦廃車後復籍して1989(平成1)年にスシ24 507に改造された。その他は1987(昭和62)年までに廃車となって区分消滅している。

サイト内検索

サブメニュー

SNS

管理人によるSNSページです。

ページのトップへ戻る