形式写真 「ハローキティ新幹線」の500系(521-7002) 521-7002(幹ハカ) 2019年3月4日 新下関駅 遠征2日目は下関駅、新下関駅などで撮影しましたが、ここではJR西日本とサンリオのキャラクター「ハローキティ」とのコラボ企画として登場し、2018年6月30日から山陽新幹線で運行され... 2019.03.04 形式写真撮影報告
形式写真 2018年撮り納め(霜取りパンタグラフを上げたクモハ105-518) クモハ105-518(近ヒネ) 2018年12月29日 和歌山駅 2018年の撮り納めとして、12月29日に和歌山まで遠征してきました。 日根野に所属して和歌山線・桜井線で運用されている105系は、2020年春までに227系1000... 2018.12.29 形式写真撮影報告
形式写真 関西遠征報告2(225系6000番代の制御電動車クモハ224-6016) クモハ224-6016(近ミハ) 2018年10月7日 相野駅 関西遠征2日目は主に福知山線の相野駅で撮影しました。 JR東日本と同様、JR西日本の車両も改番や体質改善工事、前ホロの取付けなど、動きが激しく、私のように遠征回数が限ら... 2018.10.07 形式写真撮影報告
形式写真 関西遠征報告1(引退が迫った105系の珍車クハ104-551) クハ104-551(近ヒネ) 2018年10月6日 五条駅 10月5日の夜に出て7日まで2日間の関西遠征に出ていました。出張を絡めてのものを除けば、今年2回目の遠征です。友人・知人から「あちこちマメに行っている」とか「曇るとしょっちゅう撮... 2018.10.06 形式写真撮影報告
形式写真 大井川鐵道に譲渡された12系客車(オハフ13 701) オハフ13 701 2018年3月04日 新金谷駅3月に入り、青春18きっぷが使えるようになりました。この週末は晴れベースの予報でしたので、出撃は見送りかと思っていたところ、「SLやまぐち」号に使われていたJR西日本の12系客車が大井川鐵道... 2018.03.04 形式写真撮影報告
形式写真 福知山地区で活躍するクモハ112形5300番代(クモハ112-5305) クモハ112-5305(福フチ) 2018年1月21日 和田山駅月曜日が大阪出張でしたので、前日に近畿地方入りして久々に和田山駅で撮影してきました。 東京駅を「のぞみ1号」で出て、京都と福知山で特急を乗り継ぎ、和田山には10時半前に到... 2018.01.21 形式写真撮影報告
形式写真 荷物扉が閉鎖されている「はるか」のクハ281形(クハ281-8) クハ281-8(近ヒネ) 2016年12月24日 野洲駅 12/24の関西遠征の成果からもう1枚紹介いたします。 野洲駅で撮影した関空特急「はるか」の制御車クハ281形ですが、以前も同じ場所で撮影したことがあります。 クハ281形には... 2016.12.26 形式写真
形式写真 JR西日本の総合試験車キヤ141形(キヤ141-2) キヤ141-2(近キト) 2016年12月24日 柘植駅 22日の関西遠征は荒天の予報が出たため断念しましたが、23日夜の「ムーンライトながら」の指定券が確保できましたので、急遽クリスマスイブに遠征に出ることにしました。 22日と同... 2016.12.24 形式写真撮影報告
形式写真 未更新ながら冷房装置換装、前面転落防止ホロ付のクハ221-49 クハ221-49(近ホシ) 2016年8月27日 守山駅 関西遠征の成果からもう1枚紹介したいと思います。タイトルのとおり、体質改善工事未施工ながら冷房装置がWAU702Bに換装され、前面に転落防止ホロを付けたクハ221-49です。 ... 2016.08.29 形式写真
形式写真 大河ドラマ「真田丸」ラッピングのクハ104-506 クハ104-506(近ヒネ)2016年8月27日 高田駅 26日夜に出発して27日夜に帰着する「弾丸ツアー」で奈良県の五条まで出撃してきました。 私は1991年から2002年までの間、形式写真撮影から遠ざかっていました。撮影を再開し... 2016.08.27 形式写真撮影報告