形式写真 線路設備モニタリング装置を装備するクハ700-17 この秋のおときゅう遠征2回めの報告です。 今回のおときゅう遠征は日帰り2発ということにしました。2回目の行先は新潟か秋田で悩みましたが、11月29日に秋田に行くことにしました。ターゲットは男鹿線の蓄電池車両EV-E801系です。量... 2020.11.29 形式写真撮影報告
形式写真 「湯むけり」ラッピングのキハ112-218 11/27に「大人の休日倶楽部パス」を使って酒田まで遠征しましたので報告します。 今年は新型コロナウィルスの影響で、第1回の「大人の休日倶楽部パス」の発売が中止され、秋に臨時設定発売されたもののその時は四国遠征を控えていたため使う... 2020.11.28 形式写真撮影報告
形式写真 「サフィール踊り子」のカフェテリア車サシE261形 2020年3月14日ダイヤ改正で、JR東日本では「スーパービュー踊り子」の251系が引退し、新たに「サフィール踊り子」のE261系がデビューします。 「上質で優雅な旅」を味わえるよう、客室は全車グリーン車となり、さらにJR東日本初とな... 2020.02.15 形式写真撮影報告
形式写真 引退迫る国鉄急行色のキハ47形1500番代(キハ47 1514) あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2020年の初出撃(1月4日)の画像をアップいたします。新津運輸区に所属するキハ47形1500番代のうち、国鉄急行色風キハ47 1514です。 この年末... 2020.01.04 形式写真撮影報告
形式写真 「只見ユネスコエコパーク」ラッピングのキハ40 2085 天気予報を見ると、年内は30日が曇りそうですが、今のところ遠征の可能性は低いので、これが2019年最後の更新となると思います。今年も拙WEBをご覧いただきましてありがとうございました。 今回貼りましたのは「只見ユネスコエコパーク」... 2019.12.27 形式写真
形式写真 瑠璃色で活躍する新ニイU-106編成のクロE652-1006 今年はこれまで大人の休日倶楽部パスを使った遠征に出ていませんでした。今年の第2回も見送りかなとも思っていたのですが、撮影仲間に触発されて1日だけでも元が撮れる場所に遠征しようと思い立ちました。そういう訳で12月7日(土)に仙貨のDE10... 2019.12.08 形式写真撮影報告
形式写真 国鉄特急色風のE653系の制御車(クハE653-1008) 新潟車両センターに転属して特急「いなほ」に使用されているE653系1000番代のうち、U-108編成が国鉄特急色風になって勝田に里帰りしてK70編成となってから1年が過ぎましたが、これまで撮影の機会に恵まれませんでした。一度トライしたこ... 2019.11.24 形式写真
形式写真 一時的に旧スカートを装備しているクハE530-2010 久々の更新です。この連休は大阪への遠征も考えていたのですが、台風接近の雨予報に負けて断念…。 気を取り直して、今日(9/22)は小山駅で今、チョット話題になっている車両を撮影してきましたので紹介することにします。 勝田車両センタ... 2019.09.22 形式写真撮影報告
形式写真 小海線で活躍するキハ110形100番代(キハ110-112) 今年は夏休みも週中に2日しか取れず、しかも自由に使えるのは1日だけでしたので、特に泊りがけの遠征はすることなく終わりました。ですのでブログも放置かなあと思っていましたが、8/23に日帰り出張で長野に行った際に、「被写体は平凡ながら、今ま... 2019.08.23 形式写真撮影報告
形式写真 東急電鉄に譲渡されることになったマニ50形(マニ50 2186) マニ50 2186 2008年12月24日 尾久駅 東急電鉄が所有し、横浜-伊豆急下田間で運行されている観光列車「ザ・ロイヤル・エクスプレス(THE ROYAL EXPRESS)」を、北海道で走らせる計画が進められています。これは、201... 2019.07.03 形式写真