形式写真 武蔵野線の「メルヘン顔」クハ204形0番代(クハ204-149) クハ204-149(千ケヨ) 2016年5月3日 市川大野駅 前回のブログ更新から約1ヶ月過ぎてしまいました。この間にも近場へ出撃はしていましたが、近場の撮影報告はタイムリーな話題以外はここでは行わない事にしましたので、今回は2年前に撮影... 2018.11.06 形式写真
形式写真 大船工場で製造されたモハ205-513 モハ205-513(横コツ) 2016年11月24日 橋本駅今日の関東地方は雪。東京で11月に初雪が観測されるのは54年ぶりとの事で、私にとって東京での11月の雪は初めての経験となりました。 昨日は北関東方面への出撃も考えたのですが、天気... 2016.11.24 形式写真
形式写真 帯が貼り替えられている205系500番代(モハ204-502) モハ204-502(横コツ) 2016年10月16日 橋本駅 10月4日にブログを更新して以来、何も投稿していませんでしたので、本日撮影したばかりの相模線205系500番代の中間電動車モハ204-502をアップします。すでに本編の画像も本... 2016.10.16 形式写真撮影報告
形式写真 武蔵野線に転用されたシングルアームパンタグラフのモハ205-273 モハ205-273(千ケヨ) 2015年10月17日 市川大野駅 昨日は2015年3月ダイヤ改正で南武線のナハ5・6・9編成から武蔵野線に転用された205系0番代M51・52編成のうち、M52編成のモハ204-356(MG撤去車)の写真を... 2015.10.18 形式写真
形式写真 武蔵野線転用に伴いMG撤去改造が行われたモハ204-356 モハ204-356(千ケヨ) 2015年10月17日 市川大野駅 今週の日曜日(11日)も同じような天気でしたが、今日も東京は朝は雨が降っていて昼前には上がりました。 こういう時は行く場所が限定されてしまいますが、午後から武蔵野線車... 2015.10.17 形式写真撮影報告
形式写真 湘南色帯、元京葉線のクハ204-608 クハ204-608(宮ヤマ) 2014年4月20日 宇都宮駅 本編のトップページ5月の表紙写真として、元埼京線のクハ204-612をアップしましたが、こちらでは元京葉線のクハ204-608を紹介しましょう。 小山に転用された205系... 2014.05.09 形式写真
形式写真 鶴見線のクハ205形1100番代 クハ205-1108(横ナハ) 2014年5月5日 大川駅 今日は9年ぶりに鶴見線の大川駅に205系の形式写真を撮りに行ってきました。 前回の訪問時には晴れたり曇ったりで、曇るのを待って撮影したため、時間切れによりM車の写真が撮れず... 2014.05.05 形式写真撮影報告
形式写真 205系0番代の中間電動車モハ204形0番代 モハ204-46(横ナハ)2014年4月28日 矢向駅 26日から始まった今年のゴールデンウィーク、私は30~2日は出勤のため、28日だけが平日ながらお休みとなりました。こういう時は、平日ならではの撮影プランを組むのが形式写真仲間でも常識... 2014.04.28 形式写真
形式写真 宮ヤマのモハ205-612 モハ205-612(宮ヤマ) 2014年4月6日 宝積寺駅 この季節、多くの鉄道写真家の方々が桜とコラボした季節感ある作品を発表されていますが、形式写真を撮る私にとっては全く無縁で、稀に背景に桜でも写っていれば、何となく得をした感じがする... 2014.04.09 形式写真
形式写真 元埼京線のクハ205-612 クハ205-612(宮ヤマ) 2014年4月6日 宝積寺駅 4月6日は青春18きっぷの残り1回分を使って栃木県へ出撃してきました。 実は前日の5日に郡山への出撃を計画していましたが、晴天予報のため1日延期し、臨時列車が走らない関係から行... 2014.04.06 形式写真撮影報告