形式写真 大井川鐵道に譲渡された12系客車(オハフ13 701) オハフ13 701 2018年3月04日 新金谷駅3月に入り、青春18きっぷが使えるようになりました。この週末は晴れベースの予報でしたので、出撃は見送りかと思っていたところ、「SLやまぐち」号に使われていたJR西日本の12系客車が大井川鐵道... 2018.03.04 形式写真撮影報告
形式写真 補機としての運転を開始した大井川鐵道E31形(E34) 大井川鐵道E34 2017年12月16日 新金谷駅 昨日の撮影から、本編にも使うと思いますが、ニュース的な画像ですのでこちらもアップいたします。 西武鉄道から2010(平成22)年に大井川鐵道にE31形3両(E32・E33・E34)... 2017.12.17 形式写真
形式写真 大井川鐵道で出番を待つスハフ14形550番代(スハフ14 557) スハフ14 557 2017年12月16日 新金谷駅 10日から冬の青春18きっぷが使えるようになりました。実はその10日にも甲州方面へ行きましたが、1日中晴天でしたのでロケハンのみ。一眼レフカメラのシャッターを切ることなく終わりました。... 2017.12.16 形式写真撮影報告
形式写真 TR47台車を履いている大井川鐵道オハ35 459 オハ35 459 2016年3月19日 新金谷駅 今日から3連休という方も多いと思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 この連休はダイヤ改正前最後のお休みですので、「北海道へ789系を撮りに!」といきたかったのですが、懐事情や天... 2016.03.19 形式写真撮影報告
形式写真 大井川鐵道のお座敷客車ナロ80形(ナロ80 1) 大井川鐵道ナロ80 1 2015年3月21日 新金谷駅 21日は静岡県内が曇りそうでしたので、出撃してきました。 午前中は豊橋駅の313系、373系といったJR車両を中心に撮影。午後は愛知県のさらに西まで足を伸ばすつもりでしたが、アメダ... 2015.03.21 形式写真撮影報告
形式写真 大井川鐵道で活躍するスハフ42 184 スハフ42 184 2014年3月1日 新金谷駅 大井川鐵道には蒸気機関車牽引列車に充当される客車が在籍しており、ほとんどが元国鉄の客車オハ35系またはスハ43系(オハ47、スハフ42)です。観光客や鉄道ファンの多くが蒸気機関車にはカメラ... 2014.07.05 形式写真
形式写真 大井川鐵道のオハ47 512 大井川鐵道オハ47 512 2014年3月1日 新金谷駅 3月1日の午後訪問した大井川鐵道新金谷駅での1枚です。 新金谷駅のホームに入場し、「オハ47 512」という形式番号を見て「あれっ?」と思ってしまいました。「北海道用?」、い... 2014.03.03 形式写真
形式写真 遠州鉄道ED28形撮影会出撃報告 遠州鉄道ED28 2 2014年3月1日 遠州西ヶ崎駅 今日から3月。青春18きっぷ解禁であります。そんな時にグッドタイミングで遠州鉄道ED28形が検査明けの美しい姿でパンタを上げて展示するというイベントが開催されるとの事で出撃してきまし... 2014.03.01 形式写真撮影報告
形式写真 大井川鐵道のオハ35形若番車オハ35 22 オハ35 22 2013年11月3日 新金谷駅 11月3日は沼津駅で撮影した後、10月19日に続いて大井川鐵道の新金谷駅を訪問しました。前回の出撃では雨に降られてしまい、スハフ43形の良好な形式写真が撮り逃してしまったので、リベンジをと考... 2013.11.05 形式写真
形式写真 急行「中山道トレイン」に使用される371系を撮影 クモハ371-101(静シス) 2013年10月19日 新守山駅 10月19日は急行「中山道トレイン」に使用される371系を撮影してきました。 以前にも書いたかとは思いますが、371系は特急「あさぎり」時代には形式写真が撮影しにくく... 2013.10.19 形式写真撮影報告