形式写真 えちごトキめき鉄道のリゾート列車「雪月花」 えちごトキめき鉄道ET122-1002+1001 2018年8月24日 直江津運転センター 8月24日は鉄道友の会主催のえちごトキめき鉄道「雪月花」(えちごトキめきリゾート雪月花)撮影会に参加してきました。今回はその時に撮影させていただい... 2018.08.24 形式写真撮影報告
形式写真 あずさ77号に使用された189系N102編成のクハ189-9 クハ189-9(長ナノ) 2018年8月12日 甲府駅 今年は例年以上の猛暑で、青春18きっぷを買ってみたものの、ここまで7月下旬に栃木に行ったのみで、それも撮影は半日のみ、思うように活動できていません。夏は日が長く、休みも取りやすかった... 2018.08.12 形式写真撮影報告
形式写真 線路設備モニタリング装置を搭載したクハ208-3502 クハ208-3502(宮ハエ) 2018年7月27日 高麗川駅 今日は職場の設定休日ということもあり、貴重な平日休みとなりましたが、晴れ予報でしたので部屋に籠もっていたところ、意外と雲が広がってきましたので、午後からプチ出撃してきました。... 2018.07.27 形式写真撮影報告
形式写真 快速「はまゆり」で活躍するキハ110形0番代(キハ110-5) キハ110-5(盛モリ) 2018年7月1日 釜石駅遠征2日目の報告です。 この日は朝方盛岡で撮影してからは釜石に行って「SL銀河」のキハ141系気動車を撮影する予定でした。 数日前まで「曇り時々晴れ」予報でしたが、前日になって岩手... 2018.07.01 形式写真撮影報告
形式写真 2両のみの希少番代区分キハ112形150番代(キハ112-152) キハ112-152(盛モリ) 2018年6月30日 大館駅 昨年に続いてこの時期に「大人の休日倶楽部パス(東日本)」を使って東北地方へ遠征してきました。 今回は1泊2日で、まず1日目の6月30日は大宮始発の臨時「はやぶさ101号」に... 2018.06.30 形式写真撮影報告
形式写真 武蔵野線に転用された菱形パンタグラフのモハ209-512 モハ209-512(千ケヨ) 2018年6月10日 府中本町駅この週末の関東地方は昨日はピーカンの真夏日、そして今日は台風の接近と梅雨前線の活発化によりほぼ雨予報。でも、雨雲をチェックすると、所々に発生しており、避ければ何とかなりそうでした... 2018.06.10 形式写真撮影報告
形式写真 「幸運の赤い電車」西武鉄道9000系(クハ9103) 西武鉄道クハ9103 2018年5月26日 西所沢 今日は日中晴れ間が広がる予報が出ていたため、撮影に出る予定はありませんでした。 しかし、9時過ぎに家事の合間にネットをチェックすると、西武鉄道の「幸運の赤い電車(RED LUCKY T... 2018.05.26 形式写真撮影報告
形式写真 線路設備モニタリング装置が搭載されているサハE531-11 サハE531-11(水カツ) 2018年5月3日 土浦駅 ゴールデンウィークも後半に突入しました。9連休という方もいらっしゃるようですが、私は「貧乏暇なし」、暦通りです。とはいえ、昨年のゴールデンウィークは撮影ゼロに終りましたが、今年は関... 2018.05.03 形式写真撮影報告
形式写真 東京メトロ日比谷線の最新鋭13000系(13013) 東京地下鉄13013 2018年4月14日 東武動物公園引上線にて 青春18きっぷシーズンが終わった途端、今週も曇り予報になるのですから皮肉なものです。 今日は午後に線路設備モニタリング装置付きのサハE233形3000番代の撮影を予... 2018.04.14 形式写真撮影報告
形式写真 浪江-仙台間で定期運用されるようになった719系(クモハ719-19) クモハ719-19(仙セン) 2018年4月7日 原ノ町駅この春は青春18きっぷを買ったものの、関東地方の週末は安定的に曇りません。これまで大井川鐵道と真岡鐵道を撮影しましたが、これらはいずれも晴れ傾向の予報で多少の雲の広がった時間帯に狙っ... 2018.04.07 形式写真撮影報告