ITRENINET 鉄道車両形式写真集

国鉄・JRの車両を中心に、形式写真を紹介するサイトです。

ホーム > 私鉄形式写真 > 東武鉄道80000系

東武鉄道80000系


概要

▼ クリックで展開します

形式写真

本ページの写真は、鉄道友の会車両記録研究会・東京支部共催「東武鉄道80000系撮影会」で撮影したものです。

東武鉄道モハ82501

モハ82500形

4号車として連結される中間電動車(M1)で、VVVFインバータ制御装置、CPを搭載する。客室内車端部に「たのしーと」を設置しており、車体外装にも水玉模様のグラフィックを施している。定員143(座席47)名。
写真は海側で、手前が「たのしーと」設置部。
モハ82501 拡大画像を見る
2024.12新製
2025年3月1日 南栗橋車両管区七光台支所にて

東武鉄道モハ82501

写真は山側を示す。写真手前は「たのしーと」向かいのフリースペース。
モハ82501 拡大画像を見る
2025年3月1日 南栗橋車両管区七光台支所にて

東武鉄道モハ82501

モハ84500形

2号車として連結される中間電動車(M2)で、VVVFインバータ制御装置、SIVを搭載する。定員144(座席51)名。 写真は海側。
モハ84501 拡大画像を見る
2024.12新製
2025年3月1日 南栗橋車両管区七光台支所にて

東武鉄道モハ82501

写真は山側。
モハ84501 拡大画像を見る
2025年3月1日 南栗橋車両管区七光台支所にて

東武鉄道クハ81501

クハ81500形

柏方5号車として連結される制御車(Tc1)で、 定員133(座席45)名。 クハ85500形 大宮方1号車として連結される制御車(Tc2)。定員133(座席45)名。
クハ81501 拡大画像を見る
2024.12新製
2025年3月1日 南栗橋車両管区七光台支所にて

東武鉄道クハ81501

写真は山側を示す。
クハ81501 拡大画像を見る
2025年3月1日 南栗橋車両管区七光台支所にて

東武鉄道クハ85501

クハ81500形

大宮方1号車として連結される制御車(Tc2)。定員133(座席45)名。
クハ85501 拡大画像を見る
2024.12新製
2025年3月1日 南栗橋車両管区七光台支所にて

東武鉄道サハ83501

サハ83500形(サハ83501~83503)

3号車(T1)で、定員144(座席51)名。
サハ83501 拡大画像を見る
2024.12新製
2025年3月1日 南栗橋車両管区七光台支所にて

東武鉄道サハ83501

山側を示す。
サハ83501 拡大画像を見る
2025年3月1日 南栗橋車両管区七光台支所にて

写真はありません

サハ83500形(サハ83504・83505)

3号車(T2)で、施設モニタリングシステム(愛称「みまモニ」)対応車。定員142(座席45)名。落成時はサハ83504に設備搭載、サハ83505は予備。

写真はありません

サハ83500形(サハ83506〜)

3号車(T3)で、60000系サハ64600形からの改造編入車。定員146(座席51)名。

サイト内検索

サブメニュー

SNS

管理人によるSNSページです。

ページのトップへ戻る