遠州鉄道ED28形
概説
元豊川鉄道デキ51。
ED28形は1925(大正14)年にイギリスのイングリッシュ・エレクトリックより豊川鉄道、鳳来寺鉄道に輸入された凸型の直流電気機関車で、豊川鉄道では電機50形、鳳来寺鉄道電機51形として就役した。台車がボンネットの前端から前方に張り出しているのが特徴。主電動機はDK-36、
1930(昭和5)年に豊川鉄道電機50形はデキ50形に形式変更され、鳳来寺鉄道電機51形はデキ100形 (100)
に改番された。1938年(昭和13)年には鳳来寺鉄道デキ100はデキ50形デキ50に改番、豊川鉄道デキ50はデキ50形デキ51に改番された。
1943年(昭和18)年8月に両社は戦時買収により国有化され、番号はそのままデキ50形として飯田線で使用されたが、1952(昭和27)年4月にED28形に形式変更されて、元鳳来寺鉄道のものがED28
1、元豊川鉄道のものが ED28 2となった。
ED28
1は1956(昭和31)年に、2は1959(昭和34)年に廃車されて1は近江鉄道に、2は遠州鉄道にそれぞれ譲渡された。
1は1963(昭和38)年に西武所沢車両工場経由で山形交通に再譲渡され、ED2となり、高畠線で使用されて1974(昭和49)年の廃線まで使用され、その後保存された。
2は遠州鉄道に譲渡されて工事用列車として使用されており、直流1,500Vから600Vへ降圧改造され、その後昇圧に伴い、750Vとなった。通常は遠州西ヶ崎駅構内に留置されている。
遠州鉄道ED28形
ED28 2
豊川鉄道電機50 1925.11新製→デキ50 1930.10改番→デキ51 1938.1改番→1943.8国鉄買収 デキ 51→ED28
2 1952.4改番→(京福借入)→1959.3廃車→1960.1 遠州鉄道譲渡
2014年3月1日 遠州西ヶ崎駅にて