ITRENINET 鉄道車両形式写真集

国鉄・JRの車両を中心に、形式写真を紹介するサイトです。

ホーム > 国鉄・JR形式写真 > 157系特急形直流電車(クロ157形)

157系特急形直流電車(クロ157形)


157系について

 日光線の電化に合わせ、ライバルである私鉄の東武鉄道に対抗するため、特急形並みのデラックスな設備を持つ準急列車用として新製されたのが 157系 である。1959~63(昭和34~38)年にクモハ157-1~10、モハ156-1~10、サロ157-1~6、サハ157-1~5の31両が新製されたが、このほかに天皇・皇族および国賓の専用車である貴賓車として1960(昭和35)年にクロ157-1が新製された。
 157系の一般車は当初冷房準備車として新製され、1963(昭和38)年には冷房改造が行われ(昭和38年新製のサロ157-6のみ新製時から冷房車)、当初クリーム色と朱色に塗り分けられていた塗色も他の特急形電車と同様に変更された。「日光形」の愛称で呼ばれ、晩年は特急「あまぎ」で活躍、定期運用を退いた後も一部が残ってクロ157形と組んで運転されたが、1980(昭和55)年までに廃車となった。

クロ157形

 クロ157-1 は上述の通り、天皇・皇族および国賓の貴賓車で、1960(昭和35)年に川崎車輛で新製された。車体中央に貴賓室を設け、その部分の側窓は大型のものが3枚設置されている。中央の窓は押しボタンにより開閉可能である。貴賓室の室内は絨毯張りでソファなどが設置された。また、その両側は控室や荷物置場となっている。側扉は4枚折戸式のものが片側2ヵ所に設けられている。前面はクハ153-1~に準じた低運転台形で、運転室は半室構造となっている。台車はTR59、冷房装置はAU12S。当初18kVA MGを搭載していたが、1969(昭和44)年に40kVAのものに取替えられた。定員は16名。塗色は157系一般車と同様に、1963(昭和38)年に特急色に改められた。
 前後に157系のユニットを連結した5両編成で運転されたが、157系の老朽化に伴い1980(昭和55)年からは183系と編成を組んだ。さらに1985(昭和60)年からは185系と編成を組むことになって、185系に合わせた塗色に変更された。
 新製以来田町に配置されているが、近年はあまり運転されていない。

クロ157-1

クロ157-1

クロ157-1(東チタ)拡大画像を見る
1960.7新製
1988年4月2日 田町電車区にて

サイト内検索

サブメニュー

SNS

管理人によるSNSページです。

ページのトップへ戻る