ITRENINET 鉄道車両形式写真集

国鉄・JRの車両を中心に、形式写真を紹介するサイトです。

ホーム > 国鉄・JR形式写真 > 209系試験電車「MUE-Train」

209系試験電車|「MUE-Train」


概説

 JR東日本では、「次世代車両制御システムの開発」、「営業用車両を用いた地上設備の状態監視用機器の開発」、「車両の性能向上に関する開発」を走行試験により効率的に実施するにあたり、京浜東北線で使用されていた209系通勤形直流電車を試験電車に改造することになった。こうして2008(平成20)年10月に209系0番代7両を種車として改造されたのが、「MUE Train(MUlti purpose Experimental Train)」である。
 編成は1号車からクヤ208-2(Tc')+モヤ208-4(M')+モヤ209-4(M)+サヤ209-8(T)+モヤ208-3(M')+モヤ209-3(M)+クヤ209-3(Tc)の4M3Tの7両編成で、番号は種車のものを踏襲している。なお、実施試験の内容によっては付随車を外した6両編成での運転も可能としている。
 各車とも室内の座席が一部撤去され、測定用の机と腰掛けが設置された。3・6号車に搭載されるパンタグラフは中央本線の狭小トンネルに対応するため、シングルアーム式のPS33Dに換装された。車体のカラーリングは明るい未来と希望を表現する白を基調として、新技術が集結して新しい鉄道システムが構築されるイメージをブロックパターンと「MUE」のロゴにより表現している。
 川越車両センターに配置され、関東圏を中心とした直流電化区間において、 2008・09(平成20・21)年度は第1期走行試験が実施され、車両の性能向上に関する開発が行われた。また、試験終了に伴い、サヤ209-8は2011(平成23)年に廃車となった。2010(平成22)年度以降は第2期走行試験を行いながら次世代車両制御システムの開発が実施されている。次世代車両制御システム(INTEROS)の開発に伴い、制御装置等の機器が更新された。

モヤ209-3

モヤ209-3

VVVFインバータ制御装置とパンタグラフ(PS33D)を搭載する中間電動車で、モハ209-3を種車として改造された。6号車に連結される。架線状態の監視および計測を行うため、屋根上にカメラと測定装置、送受信装置が設置されている。台車はDT61。
モヤ209-3(宮ハエ)拡大画像を見る
モハ209-3 1993.2新製→モヤ209-3 2008.10改造
2012年10月31日 久喜駅にて

モハ209-3

1・3位側を示す。
モヤ209-3(宮ハエ)拡大画像を見る
2012年7月3日 久喜駅にて

モヤ209-4

モヤ209-4

3号車に連結される中間電動車で、モハ209-4を種車として改造された。モヤ209-3と同様にVVVFインバータ制御装置とパンタグラフ(PS33D)を搭載する。1~3号車では「降雨時のブレーキ力向上試験」が行われる。客室内の照明の一部がLED化され、蛍光灯との照度比較などが行われる。
モヤ209-4(宮ハエ)拡大画像を見る
モハ209-4 1993.2新製→モヤ209-4 2008.10改造
2012年10月31日 久喜駅にて

モヤ208-3

モヤ208-3

SIV、CPを搭載する中間電動車で、モハ208-3を種車として改造された。5号車に連結される。床下にATS-Sn形車上子が搭載され、5~7号車は「営業用車両を用いた地上設備の状態監視用機器の開発」が実施される。
モヤ208-3(宮ハエ)拡大画像を見る
モハ208-3 1993.2新製→モヤ208-3 2008.10改造
2012年10月31日 久喜駅にて

モヤ208-4

モヤ208-4

モヤ208-3と同様にSIV、CPを搭載する中間電動車で、モハ208-4を種車として改造された。2号車に連結される。1号車のクヤ208-2と当車は床面高さが他車よりも低く、空気ばね式車体傾斜システム、ブレーキ力向上用の試験用機器が室内と床下に搭載されている。
モヤ208-4(宮ハエ)拡大画像を見る
モハ208-4 1993.2新製→モヤ208-4 2008.10改造
2012年10月31日 久喜駅にて

クヤ209-2

クヤ209-2

クハ209-2を種車として改造された制御車で7号車に連結される。屋根上に電車線設備計測用アンテナを搭載している。台車はTR246。
クヤ209-2(宮ハエ)拡大画像を見る
クハ209-2 1993.2新製→クヤ209-2 2008.10改造
2012年7月3日 小山駅にて

クヤ209-2

1・3位側を示す。後位寄りの床下には軌道材料モニタリング装置が設置され、、データはケーブルにより車内機器に伝送される仕組みとなっている。
クヤ209-2(宮ハエ)拡大画像を見る
2012年10月31日 久喜駅にて

クヤ208-2

クヤ208-2

クハ208-2を種車として改造された制御車で1号車に連結される。空気ばね車体傾斜システムの試験を実施するための制御装置と空気配管が車内に新設され、ブレーキ力向上試験用として滑走検知装置が設置された。2号車のモヤ208-4と同様に床面高さが低い。また、WiMAX の検証試験用として、屋根上にアンテナが搭載されている。
クヤ208-2(宮ハエ)拡大画像を見る
クハ208-2 1993.2新製→クヤ208-2 2008.10改造
2012年10月31日 小山駅にて

サヤ209-8

サヤ209-8

台車の性能向上試験に使用される付随車で、サハ209-8を種車としており、4号車に連結される。側面中央部の窓と行先表示器は2009(平成21)年に閉鎖されている。試験終了に伴い、2011(平成23)年に廃車となった。
サヤ209-8(宮ハエ)拡大画像を見る
サハ209-8 1993.2新製→サヤ209-8 2008.10改造→2011.6廃車
2010年10月25日 八王子駅にて

サイト内検索

サブメニュー

SNS

管理人によるSNSページです。

ページのトップへ戻る