ITRENINET 鉄道車両形式写真集

国鉄・JRの車両を中心に、形式写真を紹介するサイトです。

ホーム > 国鉄・JR形式写真 > 485系特急形交直流電車 > 「リゾートやまどり」

485系特急形交直流電車|「リゾートやまどり」


概説

▼ クリックで展開します
モハ485-703

モハ485-703

「やまなみ」のモロ485-8を種車として改造された中間電動車(M)で主制御器、主抵抗器等の直流機器を搭載する。3号車として連結され、モハ484-703とユニットを組む。車椅子対応大型便所を設置しており、客室内と出入台には車椅子の回転スペース(写真のロゴ部分)があるほか、3号車と5号車は後位車端部の大窓部分に両サイドに横向きに座席を配置した定員外のフリースペースがある。主電動機はMT54D、台車はDT32E、冷房装置は屋根上にAU714(20,000kcal/h)を2基搭載。定員25名。
モハ485-703(高タカ)拡大画像を見る
モハ485-58 1972.2新製→モロ485-8 1999.3改造→モハ485-703 2011.5改造
2017年7月23日 宝積寺駅にて

モハ485-703

1・3位側を示す。手前のロゴ部分に車椅子対応大型便所が設置されている。
モハ485-703(高タカ)拡大画像を見る
2017年7月23日 小山駅にて

モハ485-704

モハ485-704

「せせらぎ」のモロ485-9を種車とする中間電動車(M)で、5号車として連結されてモハ484-704とユニットを組む。業務用室を設置しており、便所は設置されていない。定員26名。
モハ485-704(高タカ)拡大画像を見る
モハ485-1071 1978.7新製→モロ485-9 2001.3改造→モハ485-704 2011.2改造
2017年7月23日 宝積寺駅にて

モハ485-704

1・3位側を示す。出入台と客室の間に業務用室が設置されており、その部分に窓があるため、モハ485-703とは外観が異なる。
モハ485-704(高タカ)拡大画像を見る
2017年7月23日 宝積寺駅にて

モハ485-703

モハ484-703

「やまなみ」のモロ484-10を種車とした中間電動車(M')で、主変圧器、主整流器等の交流機器を搭載し、2号車として連結されてモハ485-703とユニットを組む。前位側にパンタグラフ(PS26-1)を1基搭載し、冷房装置は後位側屋根上がAU714、前位側はパンタグラフ搭載のため低屋根となっている関係で床置形のAU183が設置されている。当車のみ種車の窓配置に合わせて座席が配置されており、シートピッチが1,550mmと広く、定員は本グループ中最も少ない18名である。出入台と客室の間に畳敷きのベンチを備えるミーティング室「和」が設置されているほか、乳幼児を連れた旅客に対応するためオムツ交換台などのスペース(写真右側の4位側車端部)が設けられている。
モハ484-703(高タカ)拡大画像を見る
モハ484-58 1972.2新製→モロ484-10 1999.3改造→モハ484-703 2011.5改造
2012年3月24日 横川駅にて

モハ485-703

1・3位側を示す。出入台横のルーバー部分に床置形冷房装置AU183が設置され、その左側の大窓部分がミーティング室「和」となっている。
モハ484-703(高タカ)拡大画像を見る
2017年7月23日 小山駅にて

モハ485-704

モハ484-704

「せせらぎの」モロ484-11を種車とする4号車の中間電動車(M')で、モハ485-704とユニットを組む。前位側にパンタグラフ(PS26-1)を1基搭載。1,800mm幅の側窓を持つキッズルームが設置されている。定員22名。
モハ484-704(高タカ)拡大画像を見る
モハ484-1071 1978.7新製→モロ484-11 2001.3改造→モハ484-704 2011.2改造
2017年7月23日 宝積寺駅にて

モハ485-704

1・3位側を示す。大窓部分がキッズルームとなっている。
モハ484-704(高タカ)拡大画像を見る
2017年7月23日 宝積寺駅にて

クハ485-703

クハ485-703

6号車の制御車(Tc)で、「せせらぎ」のクロ485-5を種車とする。先頭部には1,800mmの側窓を持つ展望室、4位側に洋式便所、男子用小便所、洗面所が設置されている。160kVAのMGとCPを床下に搭載、台車はTR69H。定員23名。
クハ485-703(高タカ)拡大画像を見る
サロ181-1102 1978.6新製→サロ481-1502 1982.10改造→クハ481-1105 1990.2改造→クロ485-5 2001.3改造→クロ485-703 2011.2改造
2017年7月23日 宝積寺駅にて

クハ484-703

クハ484-703

1号車の制御車(T'c)で、「せせらぎ」のクロ484-7を種車とする。基本構造はクハ485-703と同様である。登場当初は前面に愛称名のプレートを掲出していたが、2012(平成24)年1月にLED表示器が取付けられた。
クハ484-703(高タカ)拡大画像を見る
サロ181-1104 1978.6新製→サロ481-1504 1982.12改造→クハ481-1107 1991.2改造→クロ484-7 2001.3改造→クハ484-703 2011.2改造
2012年3月24日 横川駅にて

クハ484-703他

クハ484-703他 拡大画像を見る

基調となるぶどう色2号は、高崎支社ではEF55形(2015年に廃車となり鉄道博物館に保存)や一般形客車でおなじみの塗色として用いられた。
2012年3月24日 横川駅にて

サイト内検索

サブメニュー

SNS

管理人によるSNSページです。

ページのトップへ戻る