ITRENINET 鉄道車両形式写真集

国鉄・JRの車両を中心に、形式写真を紹介するサイトです。

ホーム > 国鉄・JR形式写真 > 485系特急形交直流電車 > モハ482・483形

485系特急形交直流電車|モハ482・483形


概説

 1965(昭和40)年10月ダイヤ改正における東北本線盛岡電化で特急「ひばり」、「やまびこ」が電車特急として運転されることになり、481系の50Hz版として 483系 が新製されることになった。
 483系は モハ482・483形 の電動車のみの系列であり、それ以外は481系と共通である。
 1965・66(昭和40・41)年にモハ482・483-1~15の計30両が新製された。485系と混用されて東日本地区の特急列車で活躍した。晩年は一部がJR東日本に承継されたが、1990(平成2)年までに全車廃車となって483系は消滅した。

モハ483-12

モハ483-1~15

モハ482形とユニットを組む中間電動車(M)で、制御装置はCS15B。定員72名。
モハ483-12(水カツ)拡大画像を見る
1965.8新製→1990.2廃車
1987年2月22日 湯本駅にて

モハ482-12

モハ482-1~15

主変圧器、主整流器などの交流機器をもつ中間電動車(M')で、定員64名。PS16Bパンタグラフを2基装備(14・15はPS16D)、冷房装置は屋根上にAU12を3基、車内にAU41を3基装備する。台車はDT32A。
モハ482-12(水カツ)拡大画像を見る
1965.8新製→1990.2廃車
1987年2月22日 湯本駅にて

サイト内検索

サブメニュー

SNS

管理人によるSNSページです。

ページのトップへ戻る