ITRENINET 鉄道車両形式写真集

国鉄・JRの車両を中心に、形式写真を紹介するサイトです。

ホーム > 国鉄・JR形式写真 > キヤE193系電気・軌道総合試験車

キヤE193系電気・軌道総合試験車


概説

 国鉄時代に非電化区間の試験車として導入されたキヤ191系に代わる試験車として、JR東日本が2002(平成14)年に電車のE491系に続いて新製した電気・軌道総合試験車である。
 キヤE193-1(Mzc)+キヤE192-1(Mz)+キクヤE193-1 (Tzc)の3両編成で、Mzcが信号・通信関係、Mzが電力関係、Tzcが軌道関係の検測を行う。
 車体はE491系と同様にアルミ合金製中空押出型材を使用したダブルスキン構造で、塗装もE491系と同様である。愛称は「East i-D(イーストアイ・ダッシュディー)」となった。
 機関はカミンズ製直噴式直列6気筒横型ディーゼルエンジンDMF14HZB(450PS/2,100rpm)で、変速機DW22とともにMzc・Mzに各2台搭載している。ブレーキ装置は、電気指令式空気ブレーキで、直通予備ブレーキ、抑速(機関・排気)ブレーキおよび耐雪ブレーキを装備する。
 秋田総合車両センターに配置され、非電化区間を中心に各種検測を行っている。

キヤE193-1

キヤE193-1

青森方に連結されるMzc車で、信号・通信関係の検測車。機関はDMF14HZBを2基搭載している。台車は前位側がDT67、後位側がDT67A。補助電源装置としてDM112型発電機(60kVA)を2基搭載している。架線相互離隔測定装置、信号測定装置、カメラ制御装置、通信測定用アンテナなどを装備している。冷房装置は床置タイプのAU205・AU403-G2・AU405を各1基搭載。
キヤE193-1(秋アキ)拡大画像を見る
2002.7新製
2008年8月21日 新小岩操車場にて

キヤE193-1

前面には後にカメラが追加された。
キヤE193-1(秋アキ)拡大画像を見る
2021年8月31日 幕張車両センター木更津派出にて

キヤE192-1

キヤE192-1

中間車(Mz)で、電力関係の検測を行う。屋根上には測定用パンタグラフ(PS96A)を2基搭載し、中央に観測用ドームを設置している。機関はDMF14HZBを2基搭載。台車はDT66。架線相互離隔測定装置、トロリー線摩耗偏位測定装置などを装備している。冷房装置は床置タイプのAU405を2基搭載している。
キヤE192-1(秋アキ)拡大画像を見る
2002.7新製
2008年8月21日 新小岩操車場にて

キクヤE193-1

キクヤE193-1

東京方に連結されるTzc車で、軌道検測を行う。架線相互離隔測定装置、軌道中心間隔測定装置、データ処理装置などを搭載している。台車は前位側がTR253B、後位側がTR253C。冷房装置はキヤE193-1と同様にAU205・AU403-G2・AU405を各1基搭載。
キクヤE193-1(秋アキ)拡大画像を見る
2002.7新製
2008年8月21日 新小岩操車場にて

キクヤE193-1

キクヤE193-1

後に屋根上に電車線モニタリング装置が搭載されている。
キクヤE193-1(秋アキ)拡大画像を見る
2021年8月31日 幕張車両センター木更津派出にて

DT66台車

DT66台車拡大画像を見る

2008年8月21日

DT67台車

DT67台車拡大画像を見る

2008年8月21日

TR253B台車

TR253B台車拡大画像を見る

2008年8月21日

TR253C台車

TR253C台車拡大画像を見る

2008年8月21日

キクヤE193-1他

キクヤE193-1他拡大画像を見る

2008年8月21日 新小岩操車場にて

サイト内検索

サブメニュー

SNS

管理人によるSNSページです。

ページのトップへ戻る