ITRENINET 鉄道車両形式写真集

国鉄・JRの車両を中心に、形式写真を紹介するサイトです。

ホーム > 国鉄・JR形式写真 > キヤ97系レール運搬車

キヤ97系レール運搬車


概説

 JR東海では、従来機関車牽引で無蓋貨車(チキ)によりレール運搬を行ってきたが、老朽化に伴い専用の気動車を新製することになった。こうして2007・2008(平成19・20)年に新製されたのがキヤ97系レール運搬車で、定尺レール運搬用とロングレール運搬用の2種類がある。

定尺レール運搬用

 定尺レール(25mレール)運搬車はキヤ97形0・100番代(2両編成)で、2007(平成19)年に4編成各4両が新製され、名古屋車両区に配置された。
 背面結合方式により最大46本の運搬を行うもので、車体長は18.2m。床下にディーゼルエンジン等を搭載するため、従来の貨車とは魚腹部を上下逆としてレール積載の強度を保っている。レール固定装置は、キヤ97形100番代に備えている。車体前面、レール積載部分は黄色に塗装されているが、乗務員扉後部はキヤ95形のようにステンレスに青色と水色の帯を巻き、運転台レイアウト等もキヤ95形に準じている。
 台車は前位側の動台車がC-DT66、後位側付随台車がC-TR254で、最高速度は空車時110km/h、レール積載時95km/hとなっている。
 機関はキヤ95-2と同様に電子燃料制御式のC-DMF14HZC(360PS/2,100rpm)を1台搭載、変速機はC-DW19A。ブレーキ装置はキハ75形、キヤ95系と同様の電気指令式空気ブレーキ(自動ブレーキ機能付)を採用し、直通予備ブレーキ、耐雪ブレーキ、機関ブレーキ付である。

キヤ97-2

キヤ97-1~4

キヤ97-2(海ナコ)拡大画像を見る
2007.12新製
2008年8月17日 焼津駅にて

キヤ97-103

キヤ97-101~104

キヤ97-103(海ナコ)拡大画像を見る
2007.12新製
2010年1月11日 山北駅にて

C-DT66台車

C-DT66台車拡大画像を見る

2008年8月17日

C-TR254台車

C-TR254台車拡大画像を見る

2008年8月17日

ロングレール運搬用

 1編成で200mの60㎏レール最大16本を積載可能な車両で、キヤ97形200番代(Mc)を両先頭車として、中間にキヤ96形0番代(M)6両、キサヤ96形0番代(T)5両を連結し、13両編成を基本としている。
 キヤ97形200番代は車両限界いっぱいまで高さを確保した高床構造で、床下にはロングレールが通ることが可能な構造とし、積載されたロングレールはレール方向に降ろされる。乗務員の乗降は、乗務員室の妻部に設けた乗務員扉から階段を上下するようになっている。運転台の機器配置はキヤ97形0・100番代に準じているが、作業者が乗務員室を出入りすることから前面貫通式となり、運転台部分の締切が可能である。台車、機関等は定尺レール運搬用車と同様である。
 定尺レール運搬用車においては積込み、取り降ろしともにクレーンにて行うが、ロングレール運搬用車のレールの積込みはクレーンで、取り降ろしについてはレールをワイヤーで地上に固定、車両を前進させて後部の運転台下部から引き出す方法であり、各装置の電源は車両電源とは別の発電機により賄っている。
 定尺レール運搬用は名古屋の配置であるが、こちらは美濃太田の所属となっている。

キヤ97-202

キヤ97-201・202

方転可能な制御車(Mc)。
キヤ97-202(海ミオ)拡大画像を見る
2008.3新製
2011年3月6日 菊川駅にて

キヤ96-1

キヤ96-1~6

機関搭載の中間車(M)。
キヤ96-1(海ミオ)拡大画像を見る
2008.3新製
2011年3月6日 菊川駅にて

キサヤ96-1

キサヤ96-1~5

機関を搭載しない中間車(T)。
キサヤ96-1(海ミオ)拡大画像を見る
2008.3新製
2011年3月6日 菊川駅にて

サイト内検索

サブメニュー

SNS

管理人によるSNSページです。

ページのトップへ戻る