ITRENINET 鉄道車両形式写真集

国鉄・JRの車両を中心に、形式写真を紹介するサイトです。

ホーム > 国鉄・JR形式写真 > キハ189系特急形気動車

キハ189系特急形気動車


概説

 JR西日本の特急「はまかぜ」に使用されていたキハ181系特急形気動車の老朽化に伴う置換用として開発された特急形気動車。姫路方1号車からキハ189形1000番代(Mc2)-キハ188形0番代(M1)-キハ189形0番代(Mc1)の3両編成を基本とし、7編成21両が2009・10(平成21・22)年度に新潟トランシスで製造された。
  車体は軽量ステンレス鋼で、先頭部のみ鋼製となっている。各部の接合強化、板厚変更などがなされ、オフセット衝突対策などにより安全性向上策が強化されている。側引戸は姫路方に各車1ヵ所設置、中間車には業務用扉も設けられている。車体の飾り帯は走行線区に合わせて茜色の帯を配し、アクセントとして白色を加えている。
  客室内の腰掛は回転式リクライニングシートで、シートピッチは970mm。モケット色は車体の飾り帯と同様に赤色系となっている。各車両とも最前部席と最高部席にはモバイル用電源コンセントを設け、妻部と出入台部の扉上にはLED式の案内表示器が取付けられている。また、キハ189形0番代には車椅子対応座席が4席分設置されている。
  走行システムについてはキハ126系やキハ187系を基本とし、機関はSA6D140HE-2を各車2基搭載、変速機はDW21Bである。また、サービス機器の電源用として交流発電機WDM113を搭載する。ブレーキシステムは電気指令式ブレーキとし、台車ごとのブレーキ制御装置を採用している。台車はWDT66、冷房装置はWAU707A(20000kcal/h)を各車2基搭載する。多客期には3+3の6両編成での運用を行うこととし、分割・併合を短時間に行うように自動解結装置を装備している。
  車両性能としては、東海道・山陽本線において新快速電車と同等とするよう、3両編成時で最高運転速度130km/hとしている。
  京都に配置され、2010(平成22)年11月7日より営業運転を開始、大阪-鳥取間の特急「はまかぜ」を中心に運転されている。

キハ189-4

キハ189-1~7

大阪方先頭車(Mc)で、車椅子対応便所を設置している。出入台は後位に設置。定員40名。
キハ189-4(近キト)拡大画像を見る
2010.10新製
2018年1月21日 和田山駅にて

キハ189-1005

キハ189-1001~1007

姫路方先頭車(Mc2)で、便所なし。出入台は前位に設置。定員60名。
キハ189-1005(近キト)拡大画像を見る
2010.10新製
2022年9月3日 和田山駅にて

キハ188-4

キハ188-1~7

中間車(M)で、前後位に側引き戸を有するが、前位側は業務用となっている。定員56名。
キハ188-4(近キト)拡大画像を見る
2010.10新製
2018年1月21日 和田山駅にて

サイト内検索

サブメニュー

SNS

管理人によるSNSページです。

ページのトップへ戻る